女教師Aの小部屋R

あちこち行ったり観たり食べたり

どんな装備で旅にでる?化粧品問題2017

スーツケース話が我ながら長文でキモかったんですが自分のメモとして残しておくと便利だいうことで続き。化粧品。基本的に肌ノートラブル・強い上に普段あんまりメイクしないのでまったく参考にならないですが主にスキンケアとかヘアケアもの。

ちなみに日焼け止め→UVカットパウダーが最低限ラインで、余力があれば眉を描き足し(アイブロウパウダー使用)、さらに気が向けばアイシャドウとリップをつけるかんじです。この辺はポーチに普段から入れっぱなし。あとシャネルのメイクパレットも使います。

 

メインは機内持ちこみポーチの中身。

ポーチは無印の透明ビニールポーチを使っているんですが、この前それで保安検査受けようとしたら1リットル以下のジップロック的な透明ビニール袋でないと駄目ですといわれて、キャリーに入れてるジップロックで事なきを得ました。

・日焼け止め

・化粧水トラベルサイズ(実家に転がってるアメニティポーチから適宜もらうか、トラベル用コフレみたいなのに入ってるのを適当に)

コンタクトレンズケースにつめたフェイスクリーム(キールズのUFCが多い)

・シャンプートラベルサイズ

・コンディショナートラベルサイズ

・Productのヘアワックス。髪にも肌にも使えるので

・歯磨き粉(どっかのホテルアメニティを適当に入れてある)

・折りたたみの櫛

・アメピン

・ボディ用さらさらシート

・シートマスク

 

めんどくさいのでクリーム以外は詰め替えをしないで小さいサイズを買うことにしています。シャンプーとコンディショナーは泊数が少なければ一回使いきりのパウチで気になるやつをお試し、とかも多いです。

洗顔は固形石けんをつかっているのでここには入りません。

んで、これでだいたいの旅行は乗り切ります。あとは化粧水とかボデイクリーム、入浴剤なんかは現地で買って余りを持って帰るとかそんなかんじです。

トラウマのはなし『マンチェスター・バイ・ザ・シー』

例によってシネマクレール丸の内で。単館系の映画まとめてやってくれるので大変ありがたいです。

予告編みた時はなんかこう…主人公であるリーのトラウマが女がらみなのかなとかちょっと思ったんだけどそうじゃなかったそれは無理だのりこえられんわ、ていうやつだった<むしろ女がらみでナチュラルにクズいのは甥のパトリックの方だった。予告編で

two girl friendsつーてて聞き間違いかと思ったけどそうじゃなかったわーまあガールフレンドとカノジョは違うのかもしれないけどさーて途中で思いました。

まあ最終的にはそこを落としどころにするのが良いよなっていうラストなんだけど、ちょっと女性の書き方が不思議なので微妙に納得がいかないなーて思いました。特にリーの元妻(とその友だち)なんか大丈夫?なんかキメてる?それとも育児でいっぱいいっぱい中?ていう感じが。

宝塚のトップコンビにみるジェンダー的なあれこれ

宝塚歌劇を観るようになって10年がたちました*1。中学生の頃から宝塚ファン…というよりヅカオタが身近にいたのでなんとなくその仕組みとかスター制度とか小姑かよ!てゆートップ男役ファンの相手役への視線のことは何となく知っていました。なんとも男役上位な世界で、かなり不均衡だなと。だからこそ自発的に観ることなくすごし、学部の同級生からの「友だちが洋服の青山で買い物したら貸切チケットあたったっつーんでチケットもらったんだけど、あかねちゃん観に行かない?」ていうお誘いまで観劇の機会を逃していたともいえます。しかもそのチケットを友だちから貰ったという子は行かず、私ともう一人で観たという。今思うとせっかくのベルばらを「自分は一回宝塚なるものは観てるから」って譲ってくれたなんていい人過ぎる←あとでヒアリングしたところ彼女が観たのはホテルステラマリスだったのではということが判明し、いやいやベルばらみとくべきだろーよって思ったのは内緒です。

それはともかく。

ベルばらがきっかけで安蘭けいさんのファンになり、逡巡の果てに会にも入り、トップお披露目からあれこれを経て退団公演でのお見送りといった調子で楽しくヅカオタライフを送っていたわたくしですが、脚本や演出の端々にん?と言いたくなるものを感じてました。いや、今でも感じています。ベルばらでいうとオスカルとマリー・アントワネットのバランスとかですね。そろそろオスカルとマリー・アントワネットを主軸にマリー・アントワネット輿入れから首飾り事件を経てアントワネットが女王の自覚をもつところまで、からのいきなり「マリー・アントワネットはフランスの女王なのですから」とか断頭台とかのベルばらをやっても罰はあたらないと思うんですけどね。「きょうはベルサイユはたいへんな人ですこと…!」てモノローグの中走り出し、躓いて花道でオスカルに抱き起こされるマリー・アントワネットとかみたいじゃん?私はみたいよ。話が脱線しました。

例えば、壮さんお披露目のベルばらフェルゼン編を夫*2と観た際の幕間第一声は「これさー脚本かいてるの昭和のオヤジじゃないの?」でした。宝塚の脚本…ていうか演出はジェンダー観がかなり古い。私もそう思います。まあ2017年現在そうでもないな?ていう演出家もいらっしゃいますが、それはおいといて娘役は男役を引き立ててナンボ、かーいらしいお嫁さんでナンボ、みたいな雰囲気がないといったら嘘になります。そもそもトップ娘役を「うちのお嫁さん」てすごいよね贔屓の相手役だとしてもおまえの嫁ではなかろう!みたいな。そういうのが端的にあらわれているのがショーでの銀橋の使い方と、デュエットダンスが終わったあとのお辞儀だと私は考えています。銀橋の話はおいといて、お辞儀ですよ。宝塚はお芝居とショーの二本立てが多く、ショーの終わりの方にトップ男役とトップ娘役のデュエットダンスが用意されていることがあります。大階段から、もしくはせりから登場して踊り(人によっては歌ったりもするけど最近は第三者が舞台上か影コーラスで歌ってることが多いイメージ)、途中でリフトがあってくるくるまわれば拍手がおき、最後は銀橋の真ん中で抱き合って終わる、みたいな。 よく言えば様式美、悪く言えばマンネリな段取りです(たまに尺が足りないからダッシュでわたろうか?とかありますけども)。で、終わって真っ暗になった空間にピンスポがあたり、トップ男役がお辞儀をしてフィナーレの前奏と共にはけてゆく…というところまでがよくあるパターンですが、その時トップ娘役が一緒にお辞儀をしてる場合と、お辞儀をする男役をふぁーっと紹介するていで一足早くはけてゆく場合とがあります(あくまで私個人の観劇の範囲内で書いてるので、そうじゃない演目があったら教えてくださいマジで)。で、一緒にお辞儀をする組に比べてはけてくタイプの組の方が、娘役の扱いがきびしー気がします。一緒にお辞儀する組はあくまで互いを個人として扱っている感じだし観客も娘役に拍手するんですが、はけてく組で娘役に拍手しようとしたら隣の友だちにとめられたことがありますからね。マジかよって思ったけど、本当にトップさんと二番手くらいにしか拍手なくてびっくりしたよね<そもそも芝居で娘役トップが登場したところで拍手しようとしたら止められた。

まあそんなわけで、トップコンビの御披露目のたびにそんなことを気にして劇場に足を運んだりしているのですめんどくさいですね!

*1:初観劇は2006年星組ベルサイユのばらです

*2:一度はベルばらなるものを見ておいた方がいいのではないかとそそのかされて観劇。この前に帝劇で涼風さん主演のMAは観劇済。予習としてベルばら原作本も読破済

ざらざらとした気持ちになる『セールスマン』

もう予告編の時点で後味悪い話なんだろうなーという気持ちを抱えつつ『セールスマン』みてきました。『セールスマンの死』は未読ですしお芝居をみたことはないです。
www.thesalesman.jp
性犯罪の話が起きるたびに気になるのが女性が被害にあった時に周りの男性がどうするかっつーやつなんですけど、まあなんていうか概ね自分の持ち物を傷つけられたっていう感じに転がっていくよねっていうのが描かれててすごいなって思いました。
あとこの相手のためにと思って動いた結果とんでもない結果になって後味悪く終わるってなんかデジャヴ…って思ってしばらく考えてて、『マジカル・ガール』だわってところに落ち着いたのでそれに比べれば気持ち悪さは薄いわということにします。
面白いけど人に積極的にすすめるかっつーとな、ていう。あといかがわしい職業をしている女は何されても仕方ないみたいなのがわりとどの登場人物からも感じられるのがしんどい。
ちなみに『マジカル・ガール』はよくわからないまま見に行って「うっわー!きもい!つらい!面白かったけどきもい!」てうめいてたら「なぜ見にいった…」て二人くらいに呆れられました。どっとはらい

どんな装備で旅にでる?スーツケース編

人の装備リストをみるのが好きなので自分のもさらすよメモ的なやつです。

ぶっちゃけスーツケースに関しては人によってこだわりポイントが違いすぎるので、こういう人もいるんだなくらいに読んでいただければ。いやまあ私も荷物持たずに旅にでられる身分になったらグローブトロッターが良いわとか言ってるかもしれないし…ヴィトンのトランクは丈夫で素晴らしいわ、とかさ(無理)

 

私はいま岡山に住んでいて、たまに関東にいる夫のところに行ったりアジアに出かけたり、年に一回かそれ以下の頻度でアメリカへって感じです。ちなみに夫の家にはパジャマとかドライヤーはおいてありますが、化粧品はおいてません。のでその辺ももっていきます。

移動は国内でもなるべく飛行機。マイル貯めてるのもあるんですが、飛行機が単純に好きなんですよ…好みの問題です。岡山-東京くらいだとトータルの時間的には新幹線とかわらないし新幹線の方が時間の選択肢が多い*1んですが、まあ快適さをどこに求めるかっつー話です。あと新幹線だとあまり大きい荷物は取り回しづらいしなーとかもあります。飛行機ならチェックインカウンターまでたどり着けばなんとかなるので(そして空港まではリムジンバス乗り場にいけばどうにかなる)それもあって飛行機が多い気もします。あんまり荷物を減らすことに情熱がもやせないし…。

一週間以上出かけるときは大きい4輪スーツケース、数日なら機内持ち込みの2輪を二種類あるうちのどちらかって感じで使っています。

4輪スーツケースはリモワのクラシックフライト 70リットル。日本だとクラシックフライトの在庫がほぼないので旅行先の台北で買いました。前にアメリカに行くのに大きいスーツケースないと困るけど実家の大きいスーツケースは何時のだよ!?ていう代物*2でタイヤのゴムがなくなっていてうるさくてですね…一回試しにそれで行ったんですが色々大変だったので新しくしようよってそそのかして父親のマイルを使ってサルサの大きいのを買わせたんですよ。必要な時に借りに行くつもりで。そしたら自分がまさかの地方勤務になって借りるのもままならないっつーんで買いました。この大きさになるとポリカネートとアルミも大して重量に差がなくなるので、見た目の好みでクラシックフライトに。トパーズよりかくっとした感じで好きです。内側の布も飛行機柄で可愛いし。

 

機内持ち込みは二つあって(ばかじゃねーの)、週末だけの場合とさらに複数日いるときで使い分けてます。

週末だけ、もしくは新幹線移動→リモワサルサビジネス2輪(画像左)

それだと足りないけど預け入れはいや→イーグルクリークのフラットベッドダッフル2輪(画像右)

 


f:id:honeysky:20170718144742j:image

うっかりキラキラ加工をしてしまった…。奥にうつりこんでるのがクラシックフライト

 

リモワサルサビジネス2輪はPCとか持ってくときにやはり便利なので。あとインナーが蛇腹になってて立てたままちょっとあけて出し入れができるのは良い。ごくたまにインナーはずしてベルトつけてスーツケース的に使ったりしますけど、そんなことするくらいならイーグルクリーク使うしねっていう…。リモワのビジネストローリーには2輪と4輪があるんですが、私は2輪にしました。2輪だと電車の中で手を添えなくても動かないので安心なのと、どうやら2輪の方が丈夫らしいということと、いざというときは持てばいいかと思って(逆にでかいスーツケースは4輪がいい)後ろにバンドがついてるので↑の大きいスーツケースに載せたりできます。クラシックフライトは持ち手がごついのでやや傾くけど、まあそれなりに安定はします。だいたいこれにノートPCかiPad Proと着替えとか諸々をいれて、普段使ってるバッグと併せて3泊くらいまでは対応できるかんじ。靴もっていこうとするとつらいかな…。ユナイテッドアローズの別注カラーです。内側の布がクラシックフライトとお揃いなのもポイント高い。偶然だけど。

イーグルクリークのフラットベッドダッフルはNo Matter What Flatbedてのが正式名称のようなんですが、日本での扱いをやめてしまいました。ECリンクシステムがでてからはそっちにシフトしたっぽい…いやわかるけど。ECリンクシステム使わないときはコンパクトにたためるっていうコンセプトはいいんだけど、T字ハンドルがどうにも苦手なので在庫がぎりぎりのところでポチりました。これは入れるところがどーんと大きく一つあってファスナーでがばっとなってて、その蓋にメッシュで小物入れるところがあって、あと上の方に小さい小物ポケットが別でついてます。保安検査で出さないといけないものはこの小さいポケットに入れておきなさいよっていう作りのようですが、私はだいたいここにラゲッジスケール*3とか充電グッズを入れがちです。蓋ファスナーは南京錠をつけられるようになってるので、ここにTSAロックをつけてます。これのいいところは持ち込み手荷物なのに38リットルはいるところと、あとナイロンなので軽いところ。やや縦長のシルエットなのでみた感じがすっきりしてるのも好み。他にもカナナプロジェクトの4輪トローリーもあるんですが、もっぱら近距離の荷物運び用と化しています…もったいない。

スーツケース選ぶときのポイントは1に見た目、2に重さと容量、3に内装の使いやすさとかですかね。見た目が1かよって自分でもつっこみたいけど、だいたい持ち物の話してて3テンセンスに1回は可愛いとかかっちょいいとか言いがちなので取り繕うのをあきらめました。

 

持ち込み手荷物鞄とかスーツケースの中身話はまたいずれ!(マジか)

*1:1日12便運行してます!つーてもANAJALがほぼ同時刻に飛ぶので実質6便ですよね?ていう

*2:私が物心ついたころからある

*3:旅先で買い物をする人はもっておいて損のないアイテム。超オススメ

原作知らなくてもいける、のではないか『銀魂』

銀魂』実写版観てきました。うっかり公開日に。
wwws.warnerbros.co.jp

イオンシネマ岡山でURTILA*1スクリーンでやるっつーから…(しかしウルティラの良さを堪能できる感じかっつーと微妙だったな)
結論から言うと面白かったです。夏休みのエンタメ映画としてよい。いろいろぎりぎりだけど!ちなみに私はテレビアニメをちらちらみてる程度で、主要キャラクタはなんとなくわかるけどほぼ予習無し状態でした。
ところで衣装けっこう予算かかってるのでは…。いやなんか妙とか神楽、高杉の衣装、けっこういい布じゃない?
マンガの実写映画ってなにかとむつかしーなーて感じるんですが、SFはわりとCGぶっこんでなんとかなる部分があるのかなと。あとはまあ銀魂はわりと実写化がどうころんでもネタにできるでしょっていうツイートを公開前にみたんですが、ホントそうだなって。

*1:音響が良い。MMFRこれでみてよかったー!て心底思いました

夏に浴衣を着たいあなたのための暑さ対策メモ

夏ですね花火大会ですねお祭りですね浴衣ですね。

ご多分にもれずうちの職場でも学生が自主企画として浴衣登校を開催していまして、頑張って着たんだなーという着姿があちこちに見られました。まあ自主企画とはいえ着崩れてるのとかヘルプでなおしたりもしましたが。今は検索すればいくらでも動画で着付け方とか帯結びとか学習できるので、それを見ながらあれこれやればいいんですが、それ以前の話であまりあがってこないコツとかがあるのでメモとして残しておきます。

 夏に浴衣をきてお出かけ、ていった場合のハードルってざっくりわけると

・暑い

・着方がわからない

・下駄で足が痛い

・着崩れたらどうしよう

・髪の毛どうすんの?

あたりだと思います。

で、今回は暑さ対策の話。

 

暑さ対策としては次のようなものが有用です。

・ガンガンにクーラーをかけて着付けをする

自分で着付けしたことある人なら頷いてくれると思うんですが、着付けしてるときとか帯を結んでる時って冬でも暑いです。びっくりするくらい汗だくになります。なので、まずは着付けをする際はクーラーをガンガンにかけてひんやりしてるところで着るのがいいと思います。なんで帯結んでる時ってあんなに汗かくんだろうね…。

 

・衿をぬいて首と衿の間に空間を確保する

浴衣だとこの衿をぬくのがやりにくいんだなーて思います。まあ長襦袢きる着付けなら長襦袢に衿芯入れるから、衿抜きやすいもんね…。

あとそもそも衿がふにゃってしてる浴衣が多い(安いと特に)。共衿の中に衿芯を入れるといいですっていうか周りの和装女子にきいたところみんな入れてた。メッシュのやつを内側に仕込んでください。そうすると衿が綺麗にぬけます。だいたい首の後ろに衿がくっついてると3割り増しで暑いし。見た目も涼しげになるし。んで髪の毛もアップにしてうなじを涼しげに演出してください。

↓こういうやつ。襦袢にってかいてあるけど浴衣に入れちゃいけないわけでもない。はみ出るなら切ればいいわけです。

 

 

 

・紐の素材を変える

よくセットでついている腰紐ってウールのものが多いです。あれ暑いんです。締めやすくていいけど暑い。ウールだから。手に入るならシルクの絞りでできた紐があるので、それを(絞りでなくてもいいです。ともかく絹で!べらぼうに高いわけではないので2本)。ほんとは伊達締めも正絹のやつが締めやすいし熱がこもらない、と思います。腰紐は伸びない素材の方が着崩れしなくていいので、なんならビニール紐でもいいくらいだって言われたことがあります。

 

 

 

・肌着を工夫する

浴衣は素肌にさらっと着てるようにみせるのがいいとは申しますが、汗とりに肌着を着ます。んでこれが肌にはりつくと不快指数があがるので、涼感素材のやつとかにします。専用の浴衣スリップもあるけど、なければキャミとステテコがおすすめ。日本の繊維メーカーほんと頑張ってるなって実感するので、これはお店で新商品を買って試した方がいいです。ついでにウエストにはうすいタオルを縦に折ったものを巻いとくと汗すうし紐が食い込みすぎないので。粗品とかでもらうような薄いタオルがおすすめです。なんなら縦に三つ折りして紐つけとくと補正兼汗とり用のものができるので便利です。

 

こんなとこですかね。

浴衣の場合は中に着ているものが肌にはりつかずにさらっとした状態を保てるかが暑さを感じにくいポイントになると思います。

 

追記

帯も帯板入れて上辺にゆとりつくるほうがつらくないとおもいます。帯板もメッシュのがあるけど、なかったらボール紙とかでもいいんで。小さいお子さんに着せるときの帯板はストッキングの台紙を細く切って使うといいんじゃないですかねー。