女教師Aの小部屋R

あちこち行ったり観たり食べたり

家事は物理で殴れ:電鍋推しなわけです

個人的なおすすめ家電シリーズ。今回は電鍋です。

私は青木由香さんの本で知りました。

www.aokiyuka.com

 

台湾のコンビニで炊飯器的な外見のものに茹で卵が浮かんでるのをみたことがある人もいらっしゃるかと思います。あとは食堂で何か煮込んでますみたいなやつ。あれが電鍋です。そもそも東芝が技術提供して炊飯器として販売されていたものが、独自の進化をとげて(嘘。機構自体は発売当初からあんまりかわってなくて、最近のは保温ができるようになったくらい)マルチ料理家電として台湾では普及している、と言われています。

が、私が知ってる台湾女性(つーても二人だけど)は持ってない気がします←だいたい「え?あかねさん電鍋つかってるの?マジで?」みたいな反応なので、たぶんほとんど料理してないのではないか。わからんけど。

で、その電鍋といえば大同のものが有名らしく、台湾にいくたび「あれは欲しい…しかし買って持って帰るのハードル高いな」て思っていたところ、日本での販売が始まっていました。正確には販売開始当初は大変にローテクな販売方法だったのが、Yahoo!ショッピングに公式オンラインショップが開設されて買いやすくなっていました!というのが二年くらい前の話。最近はカラーバリエーションが増えて、元々売られてたオレンジと緑以外にピンクと白が買える模様。

 

store.shopping.yahoo.co.jp

 

台湾の通販サイト見てるとたまに限定色とかキャラクターコラボのものもあり、無駄にコレクションしたくなるレベル<今まで確認したことがあるのはコラボ定番のハローキティ、台湾でやたらみかけるぐでたまマレーバクのLAIMOなどです。限定色だとティファニーブルーも綺麗だったけど50周年のイエローもめでたい感じでよろしかった。

 

うちにあるのは緑の6人分(Mサイズ)。

今回は八寶粥を煮ます。内鍋に煮るものを入れて外鍋に水を入れてスイッチオン。 
f:id:honeysky:20170927172026j:image

蓋をするとこんな感じ。日本で売られているバージョンは保温スイッチ付きで内鍋がステンレスのものです(アルミのもある)
f:id:honeysky:20170927172032j:image

 

外鍋にカップ2杯だとちょっとまだ豆がかたかったので、さらに2杯足して寝ました。ビバ放置調理!で、朝ご飯に豆花っぽい味に仕上がってた豆乳ヨーグルトと共に食す。
f:id:honeysky:20170927172043j:image

 

使い方は簡単で、外鍋に水を入れ、内鍋に加熱したいものを入れて蓋をしてスイッチオン。水がなくなったら電源が切れます。加熱時間は外鍋に入れる水の量で調節。煮込み料理と蒸し料理に大変に能力を発揮します。というか、炊飯器クッキング的なメニューは当然網羅できる上に、いわゆる炊飯器だと蓋の内部ににおいがついたり油分がつくと手入れが大変になる等の悩みがほぼ解消されます。日本の炊飯器も痒いところに手が届いてていいんですけどね…。あと便利なのが、皿とかをパズル的に組み合わせたり、蒸し器をのせると多段調理が可能なところです。

竹や木の蒸籠でもいいのですが、大同マーク入り専用のステンレス蒸籠(2段分が入れ子になる)が売られています。これは1段のみ使っているところ。
f:id:honeysky:20170927171804j:image

 

 

今悩んでいるのはこれの3人分を研究室において、ステンレスの弁当箱を加熱するかどうか…です。 毎日弁当をつくるわけじゃないから余計に悩ましい!

家事は物理で殴れ:食洗機のすすめ

物理で殴るっていうとちょっと言い方があらっぽいですが、生活家電て生活を便利にするのが目的で開発されているものなんだから使うのに後ろめたさは感じなくていいんじゃない?て話です。

家事というか、まあ生活のケア全般というのは再生産労働というやつで、それ自体がお金を稼ぐわけじゃないけど報酬を得る生産労働をするために必要な労働とされているものなわけです。で、それを軽減してゆくのが家電。ブラボー家電。すばらしいよ家電。と、私は思ってます。ちなみに結婚して10年間は夫と二人で暮らしていてそこから諸般の事情で一人暮らしになって3年目ですが、一人暮らしをするにあたって結構な家電を買いました。一人暮らしなのに?てわりと言われますが、二人でやってた家事を一人でやる上に、やらないといけないことは半分になるわけではないからそれをどうにかしないと生活がまわりません。

で、今まで買ってよかった家電ベスト5。

  • 食器洗い乾燥機
  • 大同電鍋
  • ホームベーカリー
  • ヨーグルティア
  • ドラム式洗濯機(乾燥機付き)

です。概ね食周りですね!ホームベーカリーは二人暮らしの時から持っていましたが、他は一人暮らしを始めてから買ったものです。てかうち一人暮らしなのにキッチン家電がやたら充実してる自覚はあります。

 

それで今日は食洗機の話。

食洗器は二人暮らしをしている時からたまに「欲しい…」と提案をしては「自分が洗い物をするから」と夫が言っていた家電だったのですよ。なので一人暮らしになると決まった時に真っ先に買いたいものリストに書き加えました。

なぜなら私は洗い物が好きじゃない。

私、料理は苦にならないんですが*1料理に使った鍋とかフライパンを適宜洗うというのがどうにも苦手で、いまいち段取りが良くないんですよ。あと油使った後とか洗うの嫌すぎて油使わない料理しかしたくない!みたいな間違ったヘルシーさを発揮しがちなので、食洗機を買うにあたって譲れなかったのはフライパンや鍋が洗える大きさであることでした<当然大人数用を購入。シンクに一部ステンレスの板を渡す形で導入できました。

 
f:id:honeysky:20170926221656j:image
そんなわけでキッチンのシンクにせり出しておかれている食洗機様(絶賛稼働中)。まー普通の洗い物もなくはないのでスポンジとかはあります。あとオレンジ色のやつは三角コーナー的に立てて使えるビニール袋。個人的に超おススメ。それと排水口はちょっと前にツイッターで見かけた「キッチンの排水口に設置するカゴを金属の浅型×2つ体制にして交互に洗って使う」というライフハックをやってみています。かなり良い(が、この写真だとちょっと米粒がたまってるな…反省)<ちなみにカゴはたまったゴミをオレンジの袋に捨てて軽く水で流したらそのまま食洗機に入れてます。まあ五徳とか洗うのと同じノリで洗えるのでお勧め。

 

食洗機買うつもりなんだけどどうですかねーって話をツイッターでしてた時期があったんですが、面白かったのが据え置き型とビルトイン型とで反応が二つに分かれていたことです。据え置き型の人はほぼ百パーセント「買ってよかった!ちょうおすすめ!あかねさんも買いなよ!」という船幽霊型の反応だったんですが*2、ビルトイン型のをお持ちの人は「結局使ってない」という人もかなりいらっしゃいました。ビルトイン型の食洗機はキッチンのあれこれを決めるときに導入してみたものの、いざ使い始めてみたら「別にそんなに切実に欲しいわけではなかった」「食洗機にかけられない食器もあるし」という理由で使わなくなっていくのではないかと思います。逆に据え置き型のものを導入する人は「もーまじで洗い物いやだ食洗機ないと無理。食洗機か死か」みたいなノリで導入をしているのではないかと考えています。ていうか私がそう。 まーそもそも洗い物を布巾で拭くのに抵抗があってですね…手洗いでもすすぎをお湯でやりたいわけなんですよ心持ちはやく乾くから…ならば高温洗浄できる食洗機の方がいいに決まってるよね!?みたいな逆切れモードも発揮しがちです。お湯で洗うと手の脂がてきめんになくなってゆくし(手袋しなよ)非常勤で家庭科教えていて何がいやって調理実習で洗い物するときに素手でやるからあっちゅーまに手がかぴかぴになるのが嫌だったんですよ。

 

もう平成もぼちぼち終わろうっていうのに他人の家事のやり方にあれこれ文句言う人は無視して好きな家電を導入しようぜーって話でした。そもそも他人のあれこれにとやかく言っていいと思ってる人多すぎる。私も気を付けたいと思います。

*1:単に食べるものに執念を燃やしすぎだともいう

*2:プロポーズされた時に結婚する条件として食洗機を購入するというのが含まれていた人もいました

日々を綴るよろこび。『パターソン』

犬可愛い!

というのはおいておいて、どこがどう良いと説明しづらいのだけど好きな感じの映画。主人公のパターソンはバスの運転手として働いていて、ちょっとサブカル女子ぽいローラと犬と暮らしてる。月曜日から次の月曜日までの暮らしとちょっとした出来事がえがかれるんだけどそれがあるあるだったり、ちょっとうーん?てことだったりしてよい。一日の始まりは一定なんだけど、終わりが曖昧なのがなんかこう、やや不穏でツイッターでみかけた「あらゆるバッドエンドの分岐を潜り抜けていくかんじ」ていう一因になってるんじゃないかなーと感じました。あと仕事のシーンも結構「あ、ここからバッドエンドへの分岐がみえる…!」て感じてしまうわけですよゲーム脳だから。

じわっと楽しい一本です。繰り返してみたいかんじ。

あと詩が綴られるフォントがいいなーて思いました。ノートに書かれているパターソンの字も結構読みやすい方なのではないか。

英会話スクール探しからうっかりフェミぽい話に展開するよ

前にもかきましたが英語をなんとかしないとヤバいので情報を求めてネットの海を漂っています。まあランキングとかブログとか探すわけです。
で、検索してうーむって思ったことがあって、「ここは若い女性の先生が多い」とか「恋の予感?」とかのレビュー多すぎ。まあうちのブログのタイトルもたいていアレなネーミングですが(嘘ではない)英会話の先生に限らず仕事で接する相手に仕事以外のことをダダ洩れにしていいと思ってるその姿勢がそもそもアウトだっつーのをもう少し厳密に考えた方がいいと思いますよね。内心「この先生かわいいな」とか「この人イケメンだな」て思う分にはいいんですよ。内心は自由だから。ただそれを全世界に発信する必要ないですよねー。
ていううっかり感じた気持ち悪さを書き記しておきます。こういうのって言わないとなかったことになっていくものだし。
私は自分の背後にみさん鳥がいるのは仕方ないなと思っていて、それがなるべく羽ばたかないようにセパラティスト気味な人生を送っているんだけどうっかり奴が羽ばたいてしまうわー。

ちなみに英語をなんとかするの進捗状況としては、無料体験を2か所くらいやってみたところです。

それは本当に無意味なのか?『ヒトラーへの258通の葉書』

岡山駅から近い映画館はいくつかあるんですが、個人的に超お世話になっているのがシネマクレール丸の内です。
www.cinemaclair.co.jp
いわゆるミニシアター系の映画をかけてくれる大変にありがたいところで、まあタイムラグがあるのは仕方なかろう…と思って通っています。実は路面電車に面してる立地なのに防音性抜群。椅子もそこそこ座り心地いいです。あと正直なところ関東に住んでるとあちこちに行かないとみられないラインナップが一カ所で見られるのもありがたい…。ちなみに会員制度もあって年会費1500円がかかりますが常に1300円出見られるので三回みたらもとがとれますし、12回みたら一回招待になります。みた回数は年をまたいで持ち越せます。

先週はなんか気になるけど重い映画ばかりでうーむってなりながら、まあ観ないといけないよなリストの中から一本消化というかんじで観てきました。
話的にはまあそうですよね、という感じなのだけど、反戦であると共にわりとこってりとした愛の物語だったと思います。
まーでもしんどい話なことに変わりはない。でも観てよかったです。出てくる文面はドイツ語だけど台詞が英語っていうのに違和感がない人は是非。あとエッシャリヒ警部役の人の顔がけっこう好みなのだなーと思いました。

ちょっとネタバレ。

続きを読む

セクシュアリティとか?の話

つっちー*1が大変に懐かしい話をはじめたのでうっかり自分がティーンだったころの話。

onilez.hatenablog.com

わたくし掛札悠子さんの『「レズビアン」である、ということ』は大学に入ってから図書館で探して読んだんですよ。で、リアルタイムで書店で手に入れたのは笹野みちるさんの『Coming OUT!』でした。たぶんコンビニでフライデーかなんかでカミングアウト記事が出てて、それ立ち読みしてびっくりして明日発売だ!かわねば!て思って夏期講習の昼休みに本屋に買いに行ったのです。
このころ自分のセクシュアリティについて悩んでみたりしたんですよ。現在パートナーは男性なのでバイなのかなってところに落ち着いていますがまあレズビアンなのかな?ていうね。というか悩みは自分はレズビアンなのかなっていうことよりも好きな人と仲良くなれないとかそっちの方が深かった…ような気がする。なんか結婚して子ども産んで専業主婦みたいな母親と同じルートはやってけないなーって中学生くらいから思ってたし。

とはいえそんな日々から数年して、この人ならわんちゃんいけるのでは?ていう相手とおつきあいをした後に、結婚しようと思うんですがっていう話を親にしたら「嫁に出すの無理かもって思ってた娘が結婚!しかも自分で相手を見つけて!」と大喜びしていたのでなんていうか異性愛の規範て根深いなーこれに逆らって生きてくとかちょっとしんどすぎるなーと思っているわけです*2。まあでも彼氏できたって話をしたところ周囲に「男子もいけたんだ」という反応をされたので、まあ悩むほどのこともなかったというか基本的に女性が好きなのは変わりなくてバレバレであったのだろうなーと思います。たまたま高校の同級生に彼氏(当時)と一緒にいてばったり会ったときも「え?かれし?彼女じゃなくて?…あーでもあかねちゃんガリ専だもんね!」とよくわからない納得をされたものです(色々ひどい)。

というようなことをかいてはみたものの、なんか書けば書くほど身も蓋もないというか、あなた本当に悩んでたの?みたいな感じになってきたのでこの辺で公開してしまおうかなと思います。

*1:たまにご飯食べたりしてる。YOUコミケ参加して同人誌出しちゃいなYO!とか何かと背中を蹴りがち

*2:同じ理屈で現在の戸籍をもとにした婚姻制度にもろ手をあげて賛成はできないけどかといって事実婚で通すぜっていうガッツはない

英語をなんとかしないとヤバい話:序章

毎年「英語をなんとかせねば」と思いながら結局挫折しています。ごきげんよう
とはいえ、親戚に英語しか話せないチームがいる以上、ちょっとどうにかせねばヤバいわけです<ざっくりいうと父のいとこたちが日系二世なわけで、一番上のおじさん以外はほぼ日本語が話せない*1のですよ。同世代(うそ。10個くらい年下)であるハトコ達の場合は「あー日本語ねー。大学でちょっと習ったけど…こんにちは、とかショッピングは好きですか?とかくらいしかわかんないやHAHAHA」ていう感じなわけです。いやまあ私もそれなりに英語やったけどハローどまりだよっていう平行線ぶり。このままだと意思の疎通がままならないわ、という。しかし話はそれるけど数人いるハトコのうちとある姉妹はオタクでびっくりした…妹の方は数年前に会いにいったらコスプレイヤーになってて「今度コミコンでフルバのコスプレするんだ~衣装はK叔母さんが作ってくれてるー」とか言ってて血は争えないのか私たち…て遠い目になりましたていうかKおばちゃん姪に甘すぎるだろう。まあそんな彼女も彼氏ができて彼氏が嫌がるっつーんでコスプレから足を洗ってしまいましたが<万国共通なのかよそれ!て思ったのは内緒です。余談終わり。

それに海外に旅行に行くのにやはり言語の壁は低い方がいいに決まっているのです。図書館で資料みたいとかも、なんとか自分の要求はだいたいノリと勢いで伝えられるけど、細かい手続きの説明とかされるとさっぱりわからないし、ノリと勢いでどうにかできることにも限度というものがあるわけです。しかしスクールに通うのは時間的にもちょっとむつかしいのでオンラインですかね…てことでいくつか無料体験を受けてみることにしました。つうか私、前にオンライン英会話やったことがあるんですが、そこはライティングもあって家でPCたちあげるのめんどくさくてな…ていうダメな感じで続かなかったんですよ。家でPC立ち上げるのめんどくさい私でも、今はスマホとかタブレットがあるのでまあそれでどうにか続けやすい環境をつくれないかなーという方向で模索中です。

*1:むしろこのおじさんが漢字の読み書きも含めて不自由なく交流できるところに大おばさんの執念を感じる。結婚するなら絶対にルーツが日本の人!てずーっといってたし。結局それは大おばさんが折れたんだけど